京都おすすめ散歩道

定番から穴場まで京都のお散歩コースを地元民の視点からご紹介

2022-01-01から1年間の記事一覧

太秦 前方後円墳巡り① ~京都最大の古代豪族の聖地を探る~

映画村で有名な太秦(うずまさ)から嵯峨野周辺は、古代豪族 秦(はた)氏の本拠地と言われており、京都最大の前方後円墳・蛇塚古墳やそれに次ぐ大きさの天塚古墳など大小200を超える古墳が確認されています。今回は長年発掘調査に携わってこられた考古学者 …

錦秋の嵯峨嵐山めぐり ③二尊院

嵯峨嵐山周辺は毎年テレビなどで特集が組まれるほどの紅葉の名所です。天龍寺や渡月橋周辺の紅葉が美しいのはもちろんですが、今回はそこから徒歩15分ほどにある紅葉の名所をいくつかご紹介します。 今回は前回ご紹介した常寂光寺から徒歩5分ほど、常寂光寺…

錦秋の嵯峨嵐山めぐり ②常寂光寺

嵯峨嵐山周辺は毎年テレビなどで特集が組まれるほどの紅葉の名所です。天龍寺や渡月橋周辺の紅葉が美しいのはもちろんですが、今回はそこから徒歩15分ほどにある紅葉の名所をいくつかご紹介します。 今回は山の上の境内から嵯峨野を一望できる紅葉の名所、常…

錦秋の嵯峨嵐山めぐり ①宝筐院

嵯峨嵐山周辺は毎年テレビなどで特集が組まれるほどの紅葉の名所です。天龍寺や渡月橋とその下を流れる保津川~大堰川の紅葉が美しいのはもちろんですが、今回はそこから徒歩15分ほどの知る人ぞ知る紅葉の名所「宝筐院」を起点に、周辺のスポットをいくつか…

相国寺 ~秋の特別拝観 法堂・方丈・開山堂

京都御所の北に位置する相国寺は、京都のど真ん中にありながら、「しょうこくじ」と正確に読めて、どんな寺院なのか詳しく知っている京都人は少ないかもしれません。重厚な堂宇が林立する境内は禅宗寺院特有の凛とした空気感が漂い、無料で拝観できるスペー…

智積院 ~歴史の因縁を感じる国宝障壁画と名勝庭園

京都の有名な観光地で修学旅行でもおなじみの三十三間堂から徒歩5分、七条通の東の端にあるのが智積院(ちしゃくいん)です。広大な境内は美しく整えられ、名勝庭園や国宝の障壁画など見どころ満載です。11月に入り京都も紅葉シーズンを迎え、混雑が予想され…

嵯峨野古墳群めぐり② ~嵯峨野開拓のパイオニア 古代豪族の足跡

観光客で賑わう嵯峨嵐山から徒歩20~30分の嵯峨野周辺には、古墳群があちこちに点在しています。地元の人にとっては、田園風景の一部として溶け込んでしまっているのですが、実は古の京都を切り拓き、平安京の大スポンサーとなった渡来系豪族の古墳群なの…

嵯峨野古墳群めぐり① ~古代豪族の技術と権力に大興奮!

観光客で賑わう嵯峨嵐山から徒歩20~30分の嵯峨野周辺には、古墳群があちこちに点在しています。地元の人にとっては、田園風景の一部として溶け込んでしまっているのですが、実は古の京都を切り拓き、平安京の大スポンサーとなった渡来系豪族の古墳群なの…

福田美術館「福美の名品展」 ~秘蔵の近現代作品を公開

嵐山のランドマーク、渡月橋からほど近い場所に3年前に出来た福田美術館。これまで 京都画壇を中心に江戸時代から近代にかけての多くの名品を紹介してきましたが、開館3周年記念として「福美の名品展」~まだまだあります未公開作品~が10月10日まで開かれて…

嵯峨嵐山文華館「どうぶつ美術館」 ~動物に魅せられた画家の思いを読み解く

嵐山の渡月橋から西へ徒歩5分ほど、風情のある料亭や旅館の立ち並ぶ先にあるのが嵯峨嵐山文華館です。こちらは百人一首をテーマとした常設展に加え、年に4回の企画展を実施。現在は10月10日まで「どうぶつ美術館」と題し、日本画にしばしば登場する「動物…

三十三間堂 ~風車と風鈴が誘う京の涼

三十三間堂は正式名称を蓮華王院と言い、その本堂が「三十三間堂」と通称されています。ほの暗い本堂内にずらりと並んだ1001体の千手観音像が印象的で国宝も多く所蔵され、京都でも人気のスポットの一つなので、修学旅行などで訪れた方も多いと思います。こ…

堂本印象美術館 ~美術館そのものがまるごと一つの作品

立命館大学衣笠キャンパスの向かいに、ひと際目を引く個性的な建物があります。京都府立堂本印象美術館は、日本画家 堂本印象が自分の作品を展示するため、堂本印象自らデザインした美術館です自分の作品を展示するため、堂本印象自らデザインした美術館。同…

等持院 ~歴代足利将軍が眠る古刹

京福電気鉄道は、京都市中心部と嵐山を結ぶことから「嵐電(らんでん)」と呼ばれています。嵐電には京都市中心部から嵐山方面へ向かう「嵐山本線」と、帷子ノ辻駅から北野天満宮の最寄り駅「北野白梅町」へ向かう「北野線」があり、北野白梅町の一つ手前の…

法輪寺(達磨寺) ~七転八起の心を広めただるまの寺

JR嵯峨野線の円町駅の近くにある法輪寺は通称「達磨寺」とも呼ばれ、全国から奉納された約8,000体もの大小様々なだるまがずらりと並ぶ、とても縁起の良いお寺です。 住宅街にある小さなお寺ながら、美しく整えられた枯山水庭園もあります。境内の芙蓉の花や…

京都芸術センター ~山鉾町で育まれた現代アートスポット

京都でも一、二の賑わいを見せる四条烏丸から徒歩5分、祇園祭の時には山鉾が立ち並ぶ山鉾町にある京都芸術センターは、元明倫小学校の跡地にほぼそのままの姿を残して活用され、京都市における総合的な芸術振興を目的として開設されました。 レトロでノスタ…

東寺② ~空海が三次元で見せた密教の世界

世界遺産 東寺は京都駅八条口から徒歩15分、塀の外は街中の交通量の多い通りなので車がビュンビュン行きかいますが、塀の中は広々とした境内に大きな建造物が整然と立ち並ぶ落ち着いた空間です。 当時最先端の密教によって国家鎮護を目指した弘法大師空海…

東寺① ~泥の中に咲く色鮮やかなハス

世界遺産 東寺は京都駅八条口から徒歩15分、塀の外は街中の交通量の多い通りなので車がビュンビュン行きかいますが、塀の中は瑞々しい緑いっぱいの極楽浄土のような景色が広がっています。三年ぶりに行われる祇園祭の山鉾巡行も近い7月中旬に、満開のハス…

藤森神社 ~アジサイに囲まれた学問・勝運と馬の社

京都駅からJR奈良線で3駅の藤森駅の近くにある藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、平安遷都以前からある歴史ある神社です。学問や勝運、また馬の神様として、朝廷から庶民まで幅広く崇敬されています。宇治の三室戸寺と並んで京都屈指のアジサイの名所として…

梅宮大社② ~北神苑から西神苑はアジサイの博物館

阪急嵐山線で嵐山駅から一駅、松尾大社駅から徒歩10分ほどのところにある梅宮大社。神苑という名の池泉式庭園は広さ10,000㎡、梅宮の名の通り梅が60種600本、そのほかにも池にはアヤメやカキツバタ、ハナショウブ、スイレンのほか、アジサイやツバキ、…

梅宮大社① ~初夏を彩る東神苑のハナショウブ

阪急嵐山線で嵐山駅から一駅、松尾大社駅から徒歩10分ほどのところにある梅宮大社。神苑という名の池泉式庭園は広さ10,000㎡、梅宮の名の通り梅が60種600本、そのほかにも池にはアヤメやカキツバタ、ハナショウブ、スイレンが植えられているほか、アジ…

京都府立植物園 ~初夏の花々が咲く市民憩いの園へ

京都市街地の北部にある京都府立植物園は、大正13年(1924)に開園した日本で最古の公立総合植物園です。24万㎡(甲子園球場約6個分)という広大な敷地に、約12,000種もの植物が植えられ、四季折々の植物を鑑賞することが出来ます。 私も何度も訪れているの…

東福寺③ ~青紅葉の海原に浮かぶ通天橋と開山堂の美しい庭園

京都五山の第四位に列せられる東福寺は、京都でも最大規模の伽藍を有する由緒正しき大寺院です。京都有数の紅葉の名所でもある東福寺ですが、青紅葉のこの時期は比較的人も少なく参拝しやすいのでお散歩に最適です。今回は、東福寺で一番有名な通天橋と、開…

東福寺② ~「永遠のモダン」を体現できる本坊庭園(方丈)

京都五山の第四位に列せられる東福寺は、京都でも最大規模の伽藍を有する由緒正しき大寺院です。京都有数の紅葉の名所でもある東福寺ですが、青紅葉のこの時期は比較的人も少なく参拝しやすいのでお散歩に最適です。今回は、まるでモダンアートのような東福…

東福寺① ~圧倒的な壮観を誇る東福寺の伽藍面

東福寺は京都五山の第四位に列せられ、25もの塔頭寺院を抱える、京都でも最大規模の伽藍を有する由緒正しき大寺院です。 紅葉で有名な通天橋や数多くの国宝や重要文化財を所蔵し、特に秋の紅葉シーズンは観光客の多さで有名なのですが、青紅葉のこの時期は…

勝林寺 ~花手水に彩られた東福寺の毘沙門天

京都五山の四位に位置付けられた東福寺は、京都でも最大級の大伽藍を誇る有名な禅寺の一つです。その塔頭で東福寺の北側、住宅街の中にひっそりと佇む勝林寺は「東福寺の毘沙門天」とも呼ばれ、東福寺の鬼門に位置し、仏法と北方を護っています。 勝林寺は本…

松尾大社 ~黄金色に染まる太古の社

観光客であふれる嵐山から阪急嵐山線で一駅の「松尾大社」駅からすぐ近くにある松尾大社。酒造の神様として有名ですが、実は関西でも随一の山吹の名所でもあります。約3000本の山吹が自生する境内はまさに黄金色に染まり、桜とは違う素朴な温かさと華やかさ…

平野神社 ~平安時代から続く桜の博物館

京都にはたくさんの桜の名所があり、ここ平野神社も特に有名ですが、他の観光スポットと比べるとそれほど混雑していなくて、ゆっくりお花見を楽しみたい方におすすめです。 60種400本の桜が境内を埋め尽くすさまは、まさに桜の園。珍しい品種も多く「桜…

平安神宮 ~紅しだれ桜に彩られた神宿る苑

京都を代表する観光スポットの一つ平安神宮は、朱塗りの大鳥居や大極殿など京都らしい佇まいが一年を通じて人気ですが、その中でも特に有名なのが広大な敷地面積を誇る日本庭園、その名も「神苑」の紅しだれ桜です。谷崎潤一郎の『細雪』や川端康成の『古都…

円山公園 ~桜守が心をつなぐ祇園しだれ桜

京都のメインストリートの一つ、四条通の東の端に位置する八坂神社を通り抜けた先にあるのが、京都市民憩いの円山公園です。この円山公園の園内中央には、通称「祇園の夜桜」と呼ばれる有名な桜があります。今回は蔓延防止措置が解除され、三年ぶりに賑わう…

天龍寺「百花苑」と亀山公園 ~百花繚乱の嵐山

京都、嵐山のランドマーク的存在、天龍寺。言わずと知れた世界遺産で、境内の美しさも折り紙つきです。修学旅行で訪れた方も多いと思います。桜を始め様々な花が咲き乱れる、境内の「百花苑」が、まさに見ごろとなっていました。今回は、天龍寺のすぐ裏にあ…